「食」を通して社会に貢献する栄養士。
その仕事内容やプロになるまでの道のりについて勉強しよう。
- 1
-
栄養士の仕事って?
-
栄養学に基づいたバランスの良い献立を作成し、一人ひとりの健康状態に合わせた食事を提供するなど、食事から人々の健康を支えます。
-
対象者から普段の食事内容や生活習慣を聞き、それをもとにより良い食事を提案するなど、栄養面から健康的な食生活が送れるようにアドバイスを行います。
- 2
-
栄養士になるには?
栄養士養成施設で知識と技術を学び、栄養士の資格を取得しよう
高等学校
高等専修学校卒業厚生労働大臣指定
栄養士養成施設で学習
(修業年限:2年・3年・4年)卒業と同時に
栄養士免許取得栄養士として活躍するには、栄養士養成施設の必須科目のほかに、食や栄養、健康などの幅広い知識が必要になります。また、知識を充分に活かすことのできる調理技術や応用力も求められます。多くの実習を経験して、学生のうちに習得しておくと良いでしょう。
- 3
-
栄養士に必要な知識や能力は?
-
基礎知識を学ぼう
栄養士として活躍するには、栄養士養成施設の必須科目のほかに、食や栄養、健康などの幅広い知識が必要になります。本校では基礎からしっかりと学ぶことができます。
-
実習で調理技術や応用力をつけよう
栄養士の現場では、学んできた基礎知識を十分に活かすことのできる調理技術や応用力が求められます。多くの実習を経験して、学生のうちに習得しておくと良いでしょう。
-
- 4
-
栄養士になるための学校は?
-
専門学校
栄養士に必要な知識や技術を短期間で習得できます。専門性の高いカリキュラムや選択制のコースが用意されており、最大の特徴は実習量の多さです。大学・短期大学に比べ実習の授業が豊富なため、実践的な学びを身につけることができます。また、実際の仕事内容について学べるセミナーの開催など、就職を意識したイベントも多く、即戦力となる人材を育てる教育に力を入れています。
-
大学・短期大学
栄養士に必要な専門科目に加え、一般教養科目の修了が必須です。短期大学から大学に編入し、より深い知識を身につけることもでき、栄養士以外の就職にも期待できます。
-