トップページ
- › 資格・就職・設備
- › 就職内定者の声
就職内定者の声
培った力を発揮して、希望のスタートラインに立った先輩たち。
理想の未来へ一歩を踏み出す先輩たちの声を聞いてみましょう。
技術面も人間性も成長させてもらいました

MUSASHINOで多くの実習を経験したことで仲間と協力し合う大切さを学びました。入学当初は自己主張が苦手でしたが、コミュニケーション力がついたと自信に繋がっています。私は高校で調理師免許を取得しているので栄養士と2つの資格を最大限に活かしたいと思っていました。理想の職場に出会えたのは担任の先生が紹介してくださったおかげです。憧れの機内食、たくさんの人に自分の作った料理を食べてもらえること、今からとても楽しみです。
【機内食調理】ジャルロイヤルケータリング株式会社 内定
吉田 光陽さん
2025年3月卒業 埼玉県私立清和学園高等学校 出身
先生方の存在とサポートに感謝

内定先を選んだ理由は食育に力を入れていて、日常的に子どもたちと直接関わる環境が整っているところに魅力を感じたからです。進路を早い段階で絞ることができたのは、1年次のうちに学内で開催される卒業生懇談会で話を聞けたからこそ。就職活動では履歴書作成に苦労しましたが、担任の先生が一緒に考えてくださったおかげで乗り越えることができました。MUSASHINOは学生と先生の距離が近いのですぐに相談できるのがとても魅力です。
【保育園】社会福祉法人 高砂福祉会 内定
西平 楓さん
2025年3月卒業 沖縄県立那覇商業高等学校 出身
学校給食の栄養士になる夢が叶いました

武蔵野調理師専門学校出身の叔父に勧められたのがMUSASHINOを選ぶきっかけでした。給食が大好きなので学校給食の現場で働くことは子どもの頃からの夢でしたが、就職活動に直面した際はものすごく迷いました。目指す道が定まったのは先生方が私の悩みを聞いて的確なアドバイスをくださったおかげです。今後、調理師免許や管理栄養士の資格も取得したいので、なる休みなどの長期休暇がある環境を活かし、これからも頑張ります。
【学校給食】葉隠勇進株式会社 内定
村松 珂歩さん
2025年3月卒業 東京都立八丈高等学校 出身
障がいを持つ方にも食事を楽しんでもらいたいから

祖母がお世話になっていた福祉施設での家族食事会で利用者さんが食事を楽しみにしている姿を見て、自分も食事を通して楽しみを提供したいと思いました。就職活動にあたり、校内企業説明会で直接話を聞けたので、とても心強かったです。内定先は病院食などの受託数が日本一であることと、支部が多く自分のライフスタイルに合わせて成長できると感じました。将来は施設を利用できない方や障がいを持つ方の食事を楽しいものにできる訪問栄養士になりたいです。
【病院介護福祉】日清医療食品株式会社 埼玉支店 内定
風見 響稀さん
2025年3月卒業 茨城県立堺高等学校 出身
自分の出身地域で働きたい人にも対応。「Uターン就職」をサポートします。
出身地域やその近隣での就職をめざす「Uターン就職」に、本校は積極的に対応しています。就職担当とクラス担任が連携して、希望の地域で働ける求人情報を提供。筆記試験対策や面接対策も、遠方への移動を配慮しながらサポートします。